こちらのページでは、
体臭予防に人気のある「クリアネオボディソープ」の有効成分の1つである「アロエベラ葉エキス」についてまとめています。
加齢臭やワキガ対策としても有名な成分ですが、どのような効果があるのか参考にご覧ください。
アロエベラ葉エキスとは?
アロエベラ葉エキスは、
アロインという成分を除去してアロエベラの葉から抽出させた液です。
アロエベラと聞いたことがなくても、アロエというのは聞いたことがありますよね。
アロエベラもアロエ属なので、アロエの一種です。
アロエは日本でも有名
アロエベラは本来日本では成長しにくいのですが、近年研究が進んだため日本でも栽培されるようになりました。
葉が大きくて、葉肉も分厚いのが特徴で、食用や化粧品として利用されるものです。
家庭で栽培されているのは、キダチアロエというものです。
こちらは、アロインが取り除かれていませんので、医薬品には使用できません。しかし、食品や化粧品にも利用されています。
▼実際のクリアネオボディソープの消臭効果についてはこちら
アロエベラ葉エキスの主成分について
アロエベラ葉エキスの主成分は苦み成分のアロインという苦み成分です。
その他に抗炎症作用のあるアロエエモジンやアロエシン、多糖類、ステロイド、有機酸、アミノ酸、グルクロン酸など約200種類もの成分が含まれています。
抗菌作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、アトピー性皮膚炎などに効果のあるサポニン、美白効果のあるビタミンC、抗菌作用のあるアロエチン、代謝を整えるミネラル類など、すごくたくさんの成分があるんです!
ですので、「医者いらず」なんて呼ばれるほどの万能薬なんですよ。
肌が荒れたり、けがをしたりしたら、すぐアロエをつければ良くなるという経験がある方も多いのではないでしょうか?
治療薬として有名なアロエベラですが、消臭効果もあるんです!
これからアロエベラ葉エキスの消臭効果についてご紹介しますね。
アロエベラエキスの消臭効果とは?
サポニンがアロエベラの特有の成分で、抗酸化作用や血流改善、肝機能の向上、肥満予防効果があるのです。
ということは、体臭予防にもなるということです。
1.抗酸化作用で消臭
アロエベラは、サポニン以外にもビタミンやミネラルが多く含まれています。そのため抗酸化作用が期待できます。
体臭を予防するには、過剰に増えた活性酸素を除去することで体臭を抑えることが出来ます。
また、抗酸化作用で生活習慣の乱れを整えることができるため、生活習慣の乱れによる体臭も防ぐことが出来ますよ。
2.代謝改善で、加齢臭撃退
代謝が悪いと、老廃物が蓄積してしまい、その老廃物が汗腺から放出され体臭の原因となります。
また、脂肪の分解も低下するので、脂肪酸が酸化してしまい加齢臭の原因ともなります。
ですので、血流を改善することで代謝をアップさせ、体臭予防ををしちゃおうということです。
加齢臭は、頭皮が中心になります。血流がよくなることで、頭皮環境も改善され、薄毛対策にもなりますよ。
3.肝機能の向上で、疲労臭効果
肝機能が低下すると、アンモニアが血液中に放出され、それが汗となって分泌されます。ですので、ツンとしたきついニオイの原因となります。
疲労臭というのは肝機能が低下すると起きます。ですので、肝機能を向上させることで、アンモニアを無臭化することができるのです。
4.口臭・虫歯予防
歯垢や歯肉炎、歯周病などは、口臭の原因となります。
アロエベラには抗炎症作用があるため、ダメージを修復する働きもあります。また、歯垢を減らす働きもあるので口臭予防ができるとともに、虫歯予防にもなります。
また、保湿効果もあるため、口腔内の乾燥を防ぐことでも口臭予防になりますね。
5.腸内環境を整えて体臭予防
肝臓と同じように、腸の働きが悪いと、ニオイの元となる成分が分解できず血液中に放出され体臭の原因となるんです。
ですので、腸内環境を整えると体臭が改善させます。それだけではなく、便秘予防にもなるので、体が健康になります。
アロエベラのネバネバ成分は直接腸に働きかけます。そうすると、短鎖脂肪酸という腸内環境を改善するのに重要な物質が作られます。
このことによって、便秘を解消したり、腸内に善玉菌が住みやすい環境に整えたりすることができるのです。
6.保湿成分で体臭予防
乾燥することによって、体臭がきつくなることがあります。
肌は乾燥することによって、皮脂の分泌が増加することで、体臭がきつくなるのです。
しかも、乾燥は冬だけではなく、夏も!
ですので、年中保湿が必要なんですよ。
また、乾燥して、痒くて炎症が起こる場合もありますよね。その炎症も皮脂の分泌と関わるので、体臭の原因につながります。
アロエベラ葉エキスには、抗炎症作用と保湿作用があるので、どちらが原因でも体臭予防をすることが出来ます。
7.抗菌作用で体臭予防
菌が汗の成分を分解すると、イヤなニオイが放出されます。
皮膚には、常在している菌がいるので、その菌を殺菌しないとニオイを消すことはできません。
アロエベラ葉エキスには殺菌作用があります。
ですので、皮膚常在菌の働きを抑え繁殖を防ぎ、体臭を予防します。
体臭だけではなく、ニキビ予防にもなりまよ。
▼クリアネオボディソープのレビューはこちら
クリアネオボディソープの悪い口コミは?効果は本当なのか実際に試してみた!>>
アロエベラ葉エキスのその他の効能は?
アロエベラはアミノ酸が豊富なんです!
アミノ酸はタンパク質を作ったり、アミノ酸の種類によっては、臓器や血液、ホルモンなども作ったりしているんですよ。
アミノ酸には、必須アミノ酸と非必須アミノ酸と2つに分類されます。
違いは、体内で生成されるかされないかです。
必須アミノ酸は体内で生成されないもしくは生成されにくいので、食事で補う必要があります。
タンパク質が不足してしまうと、肌や髪の毛のトラブルや集中力の低下、筋肉量の低下など体に悪影響を及ぼします。
そこで、アロエベラなのですが、20種類のうちの18種類もアミノ酸を含み、9種の必須アミノ酸も含んでいるのです!
必須アミノ酸を全部補うとなるとなかなか大変ですが、アロエベラならすべて摂取できる、まさにスーパーフードですね。
上記以外にもたくさんの有効成分を含んでいるので、効能がたくさんあります。
紫外線吸収、チロシナーゼ活性阻害作用、収れん作用、便秘、胃潰瘍予防、糖尿病防止、抗がん、神経障害、乗り物酔い、やけど、皮膚病、頭痛などにも効能があるんです。
すごいですね。
なんせ、アロエベラには古い歴史があって、「不死の植物」とまで呼ばれていたんですから。
戦争で傷ついた兵士の傷を治療したり、はたまたクレオパトラの美肌を保つために利用してたりなど、用途は違っても古くから利用され続けてきているんですね。
というわけで、以上がアロエベラ葉エキスについてのまとめでした。
▼クリアネオボディソープのレビューはこちら
クリアネオボディソープの悪い口コミは?効果は本当なのか実際に試してみた!>>